浪江町幾世橋集合住宅 花壇の様子

6月21日(土)

チューリップの球根を掘り起こしました。約1,000この収穫でした。地植えということもあり,結構大きなものも取れました。この球根は,担当さんのところで乾燥させて保管しています。出番は,11月です。

球根を掘り起こした後,培養土を新たに20袋入れて花壇を整備し,ヒマワリの種を200こほど植えました。(担当さんが,事前に発芽させたものも含みます。)このヒマワリは,背丈が30cm~40㎝くらいに生長します。

追申…日焼けしました。2時間ほどの作業でしたが,この時季の直射日光に当たったところは,真っ赤です。担当さんは,夏でも長袖を着用していますが,うっかり半そでで作業したため,特に大変な思いをしました。「このくらいの痛みは,何年ぶりでしょうか?10年?20年?

6月28日(土)~7月28日(月)

この間,役員さんを中心に,みなさん進んで水やりをしています。今年の夏はとても暑く,大変ですが,何とか頑張っています。
みなさまから,「ヒマワリをもう少し増やした方がいいのでは?」という意見が出て,6月28日にさらに300この種を植えました。
ヒマワリは,少しずつ発芽し始めました。生長は順調です。遅く植えたため,花が咲くのは9月でしょうか?
幾世橋集合住宅の皆様だけでなく,そのご近所さんの注目を集めています。
みんなで水やりを続けます。除草も頑張っています。

8月4日(月)

なんとヒマワリの花が,三つ咲きました。少々小ぶりですが,予想に反して意外に早く咲きました。もしかしたら,8月中に満開になるかもしれません。

お問合せ先…そうそう子ども公民館
代表 新山 伸一
 電話070-2037-2777